2019年9月1日日曜日

倉敷ウイスキーフォーラム KURASHIKI WHISKEY FORUM 2019

近場だし、久しぶりにウイスキーのイベントに行って見ようかなと思いついたのがほんの一週間ほど前。このタイミングだとセミナー空きあるかなあと思ったけれど、ニッカウヰスキーのコマがまだいけるみたいです。佐久間チーフブレンダーのセミナー、ニューポットの解説とのことなのでどうかなあ、まあせっかく行くんだしぽちっと。

しのつく雨の中、倉敷駅からてくてくと。半分くらいはアーケードの下を歩けるので助かります。開場30分ほど前に到着、宣誓書にサインしてチケットチェックしてもらって手首にバンド巻いてもらって入場列に並びます。列横にもブースが。あら、ウイスキー文化研究所のブース、土屋御大が詰めてるのね。

2019年8月23日金曜日

指揮官の決断 満州とアッツの将軍 樋口季一郎

キスカ撤退の指揮官」からの流れで。
木村昌福少将が率いたキスカからの撤退作戦、そこへの海軍の協力を取り付けたのが樋口中将。アッツの玉砕を見守るしかなかったことへの引き換えとして。

オトポールでのユダヤ人救出、アッツとキスカ、そして占守島の戦いと、決して広く知られてはいないけれど、歴史上重要なポイントで大きな役割を果たした人物。

その場面でなぜそんな決断を下せたのか。自分なりに考えてみたい。

2019年7月11日木曜日

キスカ撤退の指揮官

ほめられることの少ない旧日本海軍に、このような指揮官がいたのかと。

木村昌福の言うの言う指揮官としての三つの条件。

  • ただ無理矢理突っ込むのは匹夫の勇。敵を知り己を知ることによって初めて真の戦が出来る。
  • 「危険なことはおれがやる」という部下を思う至情と、指揮官先頭の気迫と責任感が必要だ。
  • 部下が迷ったときには指揮官として何らかの指示を与え、自分の立場、自分の責任を明確にすべきだ。
或いは、死の直前の随想に曰く。
人の上に立ってものをするとき、部下の者に仕事の一部を任した場合、どちらでもよい事はその人の考え通りやらせておくべし。そのかわり、ここはこうしなければ悪くなるとか、ここで自分が取らなければ、その人に責任がかかるという時には猶予なく自分でとること、人の長たる者心すべき大事なことの一つなり
上司としては最善の価値観であるのではないだろうか。

「わしは責任取らんからな。」と言ってのける今の直属上司の事を思うと暗澹たる気持ちになるけれど、せめて自分のもとにいるメンバーに対してはこのような心持ちで当たりたい。

2019年6月29日土曜日

米中もし戦わば 戦争の地政学

中国は、国力の増加に応じて自身の力の及ぶ領域を広げて行く、ってのは桜井よしこ氏の著書でも読んだ通り。ピーター・ナヴァロ氏も同様の考えのようで。

米国がこれまで通りのの中途半端な対応を続けていればいずれは中国に対処出来なくなる。アジアの同盟国をないがしろにすれば、それらは米国への信頼を失い、中国にするよるか独自に対抗力をつけるため核配備に手を出しかねない。

そうならないためには中国に対する断固とした態度が必要である、と。

この本が書かれたのは3年前。その後誕生したトランプ大統領は、一部においてナヴァロ氏の提言する方針を取っているようにも見える。さて、世界はどうなるのか。

2019年6月9日日曜日

八九六四

天安門に関わった人たちへの現在のインタビュー集。転向した人、後から熱く燃える人、淡々としかし深く灯をともし続ける人。

白眉は王丹。もはや名前を利用されるだけに近い存在になりつつも、その任を背負い続けることを自分に課した存在。その結果が台湾に流れ、野ユリ学運とヒマワリ学運として結実したのか、と。

2019年4月13日土曜日

ニッカウヰスキー 余市蒸溜所

札幌市内からですとざっと2時間ほどかかります。9時に宿を出て、小樽からはJRだと待ち時間が長いのでバスで移動。11時に余市駅前到着。まずはお昼ご飯、ここは駅前の柿崎商店へ。2階の食堂、流石にこの井時間ですとまださほどの混雑ではありません。受付で注文と支払いを済ませます。塩水白ウニ丼と、鉄砲汁を頼みます。ウニ丼は時価ですが、ここで食べるなら間違いはない。

食券を持って、さて空席は何処に。大きめテーブルで相席をさせてもらいます。待ち時間しばし、まずは丼から先に届きます。白いご飯にたっぷり乗ったウニ。鉄砲汁を待たずにいただきましょう。あー、ウニの下に敷かれた海苔も香ばしくていいわあ。何より甘くてミョウバンの匂いと無縁のウニの旨味よ。素晴らしい。少し遅れて出てきた鉄砲汁も、これでもかとカニ足が放り込まれています。カニ用フォークが付いてきてますが、箸で取った方が食べやすいのよね私の場合。うまうま。


2019年4月12日金曜日

サッポロビール北海道工場

JALマイルが期限が切れそうで、しかし国内特典航空券にちょっと足りないよなあと思ってたら。ディスカウントセールでちょうど使い切れるキャンペーンを実施してくれるのですねありがとう日航。と言う訳で特にあてはないけれど北海道行きを決定。

引越しやら隣人騒動のバタバタもあってろくに下調べもしてなかったのですが、サッポロビールの工場見学は事前予約が必要なのねでは前日に直接電話で。15時からのツアーは人が多いとのことでしたので、最終16時からお願いしました。

撮影メインの遠征でないと荷物は少ないなあと実感。2泊3日の行程ですがディパックだけで済んでしまいます。預け入れがないので新千歳空港でもすぐ出られるのですが、ここからだとサッポロビールの北海道工場は意外と近い。空港で昼食をとって、ぼちぼち時間をつぶしてみますか。雪ミクの展示とか見たり、カフェでコーヒー飲んでみたり。

さて15時過ぎてJR乗車。最寄りの駅からバス乗り場まで移動、カメラ以外の荷物をコインロッカーに入れて、シャトルバス乗車。さすが北海道まだ雪が残ってます。見学コース入り口のホールでしばし待機。


2019年4月2日火曜日

隣人騒動

2018年3月末に不動産屋から連絡あり。話を聞いて見ると、隣人からうるさいとクレームが出ているとな。オーディオのボリューム上げ過ぎたかなあと気をつけて、夜はヘッドフォン使うようにした。

ところがその後直接訪問されて文句を言われた。夜中の2時3時から朝方まで音楽が聞こえる、重低音が響くとな。いやその時間帯って寝てるんですけど?

らちが開かないので、実際に音が出ている時に確かめましょうと。翌日朝5時頃に玄関チャイムがなりましたよ。こっちで音がしてると言われるので探してみますと、別のお隣のお家。換気用の空気取り入れ口が結構な騒音を出してました。お隣さんの窓の真向かいだからこれが響いてたのかね。やれやれ。

2019年1月23日水曜日

ヨーグルトを作る

花粉症改善に効くとか言う期待もあるけれど、朝フルグラ食べる時にヨーグルトかけるのが好きなので割りと消費量は多い。買うのも良いけれど、これだけ食べるなら自分で作るのもありかなとヨーグルトメーカーを購入。

作り方は簡単。消毒殺菌と温度管理が肝だけど、後者は機械任せで。

  1. 容器を消毒
  2. 牛乳を一部レンジで加熱
  3. 残りの牛乳にヨーグルトを混入
  4. 温めた牛乳とヨーグルトを入れた残りの牛乳を混ぜる
  5. ヨーグルトメーカーにセット
これで指定時間後には出来上がり。詳細は以下の通り。
消毒
発酵容器に少しだけ水を入れて、電子レンジで2分30秒。この時蓋はずらしておかないとひどい目に遭います。お湯を捨てる。
加熱
発酵容器に牛乳をざっと600g入れて、レンジで3分加熱。
ヨーグルトを混ぜる
残りの牛乳約400gにヨーグルトを投入。愛用しているのはドリンクタイプのR-1を半量。牛乳パックの口を閉じててきとーに振りまぜる。
牛乳を混ぜる
暖まった牛乳にヨーグルトを入れた牛乳を注ぐ。適当に混ざるように。特にスプーンなどは使わずとも大丈夫。
ヨーグルトメーカーにセット
発酵容器をヨーグルトメーカーにセットして、43度8時間に設定。


でき上がったら、保存容器とお玉を消毒して、保存容器にヨーグルトを移す。あとは冷蔵庫に保存。
使う牛乳によって、出来上がりが違うのも中々面白い。低脂肪牛乳を使うと割りと緩いヨーグルトになるし、ジャージー牛乳だとこってり。フルグラにかけるには緩めの方が合うと思うので、低脂肪牛乳を使う事が多いです。加工乳の低脂肪乳だとそもそも美味しくないので、ちゃんと生乳100%原料の低脂肪牛乳を使うのが必須。