2012年5月24日木曜日

マツダとフィアットの提携

昨日の昼、NHKのニュースで流れたのが最初か。いや、以前からフィアットが提携先を探していてマツダが候補のひとつだと言う話はありましたが。

プレスリリースによれば、次期ロードスターをベースにしたオープン2シーターを2015年からマツダが作ってフィアットに提供、アルファロメオブランドで販売されると。ロードスターとはエンジンは異なる。

つまり新型スパイダーですな。

今のロードスターは年間1万大規模の販売台数。それで独自のプラットフォームを開発して維持するのはしんどいはず。フィアットにしてもそれほど数の期待出来ないFRオープン2シーターを新規に起こすのは辛い。マツダとアルファならブランドのステイタスが違うからそれほど競合はしないだろうし、お互いにメリットがありそうです。

一部の報道では、それ以外の車種をお互いに供給するとかマツダのスカイアクティブエンジンを供給するとか言う話もありましたが、公式にはその辺は全く触れていませんね。唯一、「今後欧州での協業の可能性についても話し合いを持つことで合意」とはありますが。マツダが国内の販売網でフィアットのクルマを扱う事は無いか。オートザムでランチア売った事で懲りたろうなあ、流石に。

2012年5月18日金曜日

放射線照射

生レバー内部のO157 放射線照射殺菌は? 米国は食中毒対策で許可 - MSN産経ニュース

日本ではジャガイモの発芽防止以外認められていないけれど、海外では例えば香辛料なども放射線照射による殺菌が認められている。日本では仕方がないので過熱蒸気殺菌で香辛料を処理して、結果出回っているのは風味の落ちた香辛料ばかりになっている。

全日本スパイス協会は「香辛料の照射殺菌による要望書」を出して、この現状を改善するよう努力もしている訳ですが。

7月から禁止される予定の生レバーの提供も、放射線照射による殺菌が認められれば問題は解決するはずなんですがねえ。レバーに限らず牛肉の生食全般、表面をそぎ切るなんて無駄をしなくても安心して安全な生肉を提供出来る。

コストが高いと言っても1kg辺り30円。食べたいヒトは、食べられなくなるより多少お値段が上がっても安心して食べられる方を望むでしょうに。

2012年5月12日土曜日

消えゆくツバメを守ろうキャンペーン

googleニュースを見てたら何だか気になった記事が。
『日本野鳥の会』が放射性物質のツバメへの影響を調査

日本野鳥の会のサイトを見た上で、ああこれはまた偏った報道だなと思ってtwitterでつぶやくと、複数のフォロワーから反応が。その辺の経緯をまとめて以下に。
yyasso
「1998と2010を比較して1/3に」「背景にはエサ場となる水田や耕作地の減少、巣作りに適した日本家屋の減少」。
http://www.wbsj.org/nature/research/tsubame/decrease.html
あたかも放射線の影響でいきなりツバメが減ったかのような報道。 http://news.mynavi.jp/news/2012/05/10/138/
12/05/10 21:33

sdaimyoujin
@yyasso さっきラジオに出ていた野鳥の会の人の話だと、チェルノブイリの時影響があったから日本でも調べてみるような事で、現時点で事故との関係は言っていませんでしたね。
12/05/10 22:50



yyasso
@sdaimyoujin チェルノブイリ近傍と非汚染地域でツバメの異常に差異が見られた見られたと言う論文と、比較の仕方が不適切だとする反論があるようです。前者を書いた人は別の論文でデータ改ざん疑惑もあり、2年で100以上の論文を量産するタイプの学者さんだそうです。
12/05/10 23:00



yyasso
@sdaimyoujin 日本野鳥の会は、そう言う話もあるので心配していると言うスタンスですね。そこにバイアスをかける報道がねえ。
12/05/10 23:02



ntstraw
@yyasso 耕作地の減少や日本家屋の減少の影響で色彩異常が出るの?
12/05/10 22:50



yyasso
@ntstraw 何処の日本のツバメで色彩異常が見られたって? 日本野鳥の会:「ツバメが減少している背景には、農業の衰退によりエサ場となる水田や耕作地の減少、巣作りに適した日本家屋の減少などがあります。」http://t.co/e5Dv7hk2
12/05/10 23:03



ntstraw
@yyasso チェルノブイリで見られた色彩異常がないか調査すると報道されてるだけでしょ。色彩異常があったとは記載されてないよね。ミスリードしてるとは思えないけど。
12/05/11 8:46



yyasso
“@ntstraw: @yyasso チェルノブイリで見られた色彩異常がないか調査すると報道されてるだけでしょ。色彩異常があったとは記載されてないよね。ミスリードしてるとは思えないけど。” じゃあちょっと見てみましょう。
12/05/11 19:52



yyasso
@ntstraw 今回話題にしたマイナビ。 「福島第一原子力発電所の事故によって放出された放射性物質のツバメへの影響を調べるために、公益財団法人「日本野鳥の会」(柳生博会長、東京都品川区西五反田)が乗り出した。」 http://t.co/GBq7ShI6
12/05/11 19:53



yyasso
@ntstraw 共同通信はこう。 「日本野鳥の会は9日、生息数の減少が指摘されているツバメに、東京電力福島第1原発事故で放出された放射性物質の影響が出ていないかをみる全国調査を10日から始めると発表した。」 http://t.co/sJd9gEYp
12/05/11 19:53



yyasso
@ntstraw ところがNHKだとこうなる。 「このツバメが生息環境の変化などから日本各地で減る傾向にあるとして、日本野鳥の会は10日から始まった愛鳥週間に合わせて、生息状況の全国調査を初めて行うことになりました。」 http://t.co/jcwNTqU7
12/05/11 19:54



yyasso
@ntstraw 朝日新聞。 「日本野鳥の会は、愛鳥週間(バードウイーク)が始まる10日から、減少が心配されているツバメ情報の提供を全国に呼びかける。」 http://t.co/uA1gecpk
12/05/11 19:54



yyasso
@ntstraw 朝日新聞。 「日本野鳥の会は、愛鳥週間(バードウイーク)が始まる10日から、減少が心配されているツバメ情報の提供を全国に呼びかける。」 http://t.co/uA1gecpk
12/05/11 19:54



yyasso
@ntstraw 読売新聞。 「日本野鳥の会は10日から、ツバメの目撃情報を全国から集め、生息実態調査を始める。」 http://t.co/yQL9Iozc
12/05/11 19:54



yyasso
@ntstraw 本家の日本野鳥の会はこう言ってる。 「「ツバメの営巣環境調査」は、野鳥に関心の高い方を対象に、より詳細なツバメの営巣状況の把握と、あわせて放射性物質がツバメに影響を与えているかどうかを調査いたします。」 http://www.wbsj.org/nature/research/tsubame/survey2.html
12/05/11 19:54



yyasso
@ntstraw 明らかに二つの傾向が見て取れる。NHKと朝日新聞は野鳥の会のサイトへのリンクも掲載しているから読み手が自分で確認する事も容易。野鳥の会のサイトにある記述を見れば何が調査の主目的かは分かる。 更に、ネタ元の論文も探してみるとなかなか興味深い。
12/05/11 19:54



yyasso
@ntstraw Anders Moller氏の論文だけど、色々突っ込まれてる。ツバメは人間の生活圏と密着しているから、個体数減少はヒトがいない事の影響が主体的だろうとか、色彩異常は個体差や地域差ではないのかとか。
12/05/11 19:55



yyasso
@ntstraw チェルノブイリの放射線量は地域によってばらついてるけどそれに触れていない、ツバメが受けた放射線量を評価していない、土壌の汚染レベルについての情報が少ない、異なる年次の調査で同じ場所で調べてないから経年変化になってないとも言われてる。 調査そのものが穴だらけ。
12/05/11 19:55



yyasso
@ntstraw Moller氏は別の論文でデータのねつ造疑惑もあるし、2年で100本もの論文を量産するタイプの学者さんだとか。 自分の価値観にあう記事でもあわない記事でも、大事だと思った事はなるべくソースを辿って確認した方が良いと思うよ。
12/05/11 19:55



ntstraw
@yyasso なるほど~。世の中油断ならんなあ。詳細解説ありがとう。
12/05/12 5:56



Moller氏の論文とその反論は以下の解説が分かりやすい。
チェルノブイリの動植物
工作blog
「チェルノブイリとツバメの奇形についての論文を読んだ」 2011-04-12
「チェルノブイリとツバメの奇形についての論文を読んだ感想」 2011-04-14
「『本当にチェルノブイリのツバメは奇形になったの?』レターを読んだ」 工作blog, 2011-05-20